そのバスが、オレンジ色の車体を少し震わせて通り過ぎた後に、スケッチブックを抱えた少年が残された。
白いバス停よりも小さな体をかがめて靴ひもを結び直しながらも、顔は岬の方を向いていた。
海からの風に揺れた前髪に促されるように少年は、緩やかな坂道を俯き加減に上っていく。
はるかな沖合を黒い船体の貨物船が通り過ぎようとしているが、まるで止まっているようにしか見えない。
春の陽はきらきらと波を浮かび上がらせ、時の流れをあいまいにしている。
見上げれば、その白さが空に溶け込むように幾筋もの筋雲が広がっている。
時折飛び交う海鳥の羽音にも、くぐもるような鳴き声にも、惑わされることなく、少年はゆっくりと歩んでゆく。
ためらい勝ちでもなく、意志の現れたような毅然とした風でもなく、まるで季節に移ろう木々の色合いのように歩を進めていく。
やや丸みを感じさせる水平線の穏やかな曲線に沿いながら時を数えていく歩み、そんな景色を作っている。
岬の木立の向こう側に、白い灯台の丸い屋根がのぞいている。
穏やかな日差しを少し反射する屋根の向こうには、白い雲がゆっくりと流れていく。
坂を上っていた少年が海に向かって何かつぶやくが、その声は聞き取れることはできず、風に乗って砂浜の波打ち際に沿って消えていく。
立ち止まった少年のうなじに、海原からの風が何かをささやいているかのように吹き抜けていく。
いつの間にか灯台を取り囲む松林の小道に差し掛かった少年の足元には黄色い方波見の花が踏みしだかれている。
大ぶりの枝の下を少年は歩を進め、灯台の下に差し掛かり空を見上げた時、梢を汽笛がすり抜けていく。
しばらく佇んでいた少年は意を決したかのように、真っ白な灯台の基を回り込み、そのまま歩みを進めて海を見渡せる広場へと向かう。
少年の背後には午後の日差しの陰が迫っている。枝越しの海は水平線を切り分けられ、まるで枝に乗っている水たまりのように見える。
春の日の佇まいに訪れる人もなく、あたりは静かさに占められている。
やがて、少年は岬の先端への踏み後をたどっていく。松林を抜けると明るい海原に占められた風景が広がっていた。
突然の風が少年のコートの裾を揺るがし、スケッチブックの閉じ紐をなびかせる。
桜の古木の根元に腰を下ろした少年は海と空の境界に浮かぶ白い雲をながめていた。
海と空の広がりに向かって自分が翔びたつ、そんな光景を思い浮かべながら。
あの水平線の向こう、あの空の果てに行かなければならない自分がいる、なぜそうなのか少しもわからないのだけれど。
水平線の向こうにどんな世界があり、空の果てにどんな情景があるのかを想像しているわけでもない。
ただただ、少年はそうしなければならないと云う思いに包まれている。
膝を抱えた少年のまなざしの向こうには 一筋の雲が浮かび
遥かな水平線に向かって海鳥の群れが飛んでいく
海からの風がスケッチブックのページを繰って少年のほほをかすめて、方波見の花をゆらしている。